〜二章〜 「動かすにあたって」


まずはここで、動かすための準備を説明しようと思います。

まずは高橋直樹さんのホームページへ行きましょう。→リンク

「■ Software-Download ■」にある「NScripter(Full)」と「NScripter(Exe最新版)」をダウンロードします。
(一度Full版をダウンロードしておけば、次からは最新版だけでかまいません。)

2004/9/24現在は最新版のみの提供となっています。(今までFull版にしか入っていなかった命令集などもすべてこちらに統一されたようです)

ダウンロードしてきたファイル(nscr.lzh と nscr_new.lzh)を解凍します。
解凍できたら中身を見てみましょう。

まずは「nscr.lzh」の方です。



たくさんのファイルがありますが、今のところは「nscr.exe」と「index.htm」だけ注目しておけばいいです。
まず「nscr.exe」ですが、これがNScripter本体です。
次に「index.htm」は、NScripterの命令一覧表です。命令辞書と言ったほうが良いかも知れません。
各種命令についてはだんだんと説明していくので、今はお気に入りに登録しておく程度で良いでしょう。

次に「nscr_new.lzh」の方を見ましょう。



ここにはNScripterの最新版の他に、バージョンアップに伴い追加された命令や機能の説明がテキストで入っています。
が、これも読むのはある程度命令を分かってからでいいと思います。

では、実際に動かす下準備をします。
まずは自分の好きな場所にNScripter作業用フォルダを作成しましょう。(Cドライブのの直下やデスクトップなどがオススメ)
作成したら、そこに先ほどダウンロードしたNScripterの最新版の「nscr.exe」のみをコピーします。
次にそのフォルダに「新規テキストファイル」を「0.txt」という名前で作成します。(ファイル名を間違えないように!)
登録されている拡張子を表示しない設定にしている人は「0」という名前のテキストファイルを作りましょう。
以降は拡張子を表示する設定にしていると仮定して説明しています。
表示しない設定にしている人は「0.txt」を「0」と読み替えてください。


ファイルは、基本的にこの2つがあればNScripterは動きます。
まあ、絵とかは入りませんが、それはまた後ほど…
では次の章でNScripterを動かしてみましょう。

一章へ    三章へ
「NScripter」Top  Top Page